これらのイベントの実施にあたっては、県立博物館協力会(博物館ボランティア)の皆様にご協力をいただきました。
おつかれさまでした!
今年の夏休みも山梨県立博物館では楽しいイベントをたくさん予定しています。
皆様のお越しを心からお待ちしています。
■かいじあむで物知りになろう! 七夕には何をする?
七夕は、七月七日に行われる行事です。場所によっては、8月7日に行われることもあります。
七夕とは古代中国の伝説がもととなって伝えられた「ならわし」です。
短冊(たんざく)に願い事(ねがいごと)を書き、竹に結びつけると、その願いがかなうといわれています。
ですが、ところによっては、七夕の日について、いろいろな言い伝えが残されています。
たとえば畑の作物がとれることを祝う(いわう)ところもあります。
また、
女性が髪(かみ)を洗ったり、水浴びをする日(全国的、山梨県では富士河口湖町大石など)とか、牛馬を洗う日(近畿・中国地方)というところもあります。
七夕の他にも、さまざまな行事やお祭りがところによっていろいろなやり方があります。それらを探っていくと、その行事の古い姿や、成り立ちがわかることがあります。身近な七夕の行事も、調べていくとまだまだ奥が深そうですね。