|
 |
当館の平川南館長(日本古代史)が「古代史研究の最前線」をテーマに講演します。発掘された遺物や、そこに書かれた文字にもとづく最新の研究成果を紹介しながら、古代社会の実像に迫るとともに、甲斐国の古代社会についても解説します。
|
■日時と内容
平成22年
5月16日(日曜)
※ 終了しました。 |
【特集】 新発見 東海道・東山道と甲斐国 |
7月18日(日曜)
※ 終了しました。 |
墨書土器の世界 1 |
9月19日(日曜)
※ 終了しました。 |
墨書土器の世界 2 |
11月21日(日曜)
※ 終了しました。
|
古代地方社会のしくみ―行政 |
平成23年
1月16日(日曜)
※ 終了しました。 |
古代地方社会のしくみ―財政 |
3月20日(日曜) |
古代地方社会のしくみ―軍事 |
|
※ 館長トークは隔月開催(奇数月:5、7、9、11、1、3月)となります。
諸般の事情により、日程や内容が変更になる場合もあります。ご了承願います。
■時間・場所
午後1時30分から3時(いずれも)
生涯学習室
■講師
平川 南(当館館長 古代史学)
※参加費無料・申込不要です。お気軽にご参加ください。
■お問い合わせ
山梨県立博物館 企画交流課 055-261-2631
|
|