「
かいじあむ 古文書講座
」は、はじめて古文書を読む方を対象とした古文書(くずし字)解読の講座です。どなた様でもご参加いただけます。
なお、小・中・高校生は
無料
で展示をご観覧いただけますので、ご家族おそろいでのご来館をお待ちしております。
■日時と内容
(平成26年度分予定)
今年度の古文書講座は、下記のとおり企画展とタイアップした内容で、皆さんに古文書の魅力をお伝えします。原則として
第4土曜日
に開催しておりますので、1年間通じて古文書の世界をお楽しみください。
※右の写真は、平成25年4月27日(土曜)開催の「水に関する古文書を読む1」の様子です。
平成26年4月26日
(土曜)
古文書に親しむ 1
(終了しました)
平成26年5月24日
(土曜)
古文書に親しむ 2
(終了しました)
平成26年6月28日
(土曜)
富士山に関する古文書を読む 1
(終了しました)
平成26年7月26日
(土曜)
お化けに関する古文書を読む
(終了しました)
平成26年8月23日
(土曜)
近代資料を読む
(終了しました)
平成26年10月25日
(土曜)
馬に関する古文書を読む 1
(終了しました)
平成26年11月22日
(土曜)
馬に関する古文書を読む 2
(終了しました)
平成27年1月24日
(土曜)
近世資料を読む
(終了しました)
平成27年2月28日
(土曜)
富士山に関する古文書を読む 2
(終了しました)
※担当者の都合により、一部変更となる場合があります。
※講座開催日には、
古文書相談日
も開催しております。
■時間・場所
いずれも午後1時30分から午後3時まで
山梨県立博物館 生涯学習室
※参加費無料。
1回のみの参加も可能です。
事前申し込みが必要です。
定員:100名程度
ご意見・ご感想
このサイトについて
個人情報保護方針