かいじあむ講座
当館学芸員が、展示物や収蔵品についてわかりやすく解説します。
かいじあむがさらに楽しくなる講座です。
|
■日時と内容
平成18年
3月25日(日)
|
仏像胎内に納められた鏡
※終了しました。
|
中山学芸課長 |
甲府市の甲斐善光寺に伝わる阿弥陀如来及び両脇侍像(重要文化財)をエックス線撮影したところ、脇侍像の胎内(ほとけさまの体の中)に鏡が納められていることが判明しました。この鏡はどんな鏡なのか、どんな意味が込められていたのかなど、新発見の鏡の謎を解き明かします。 |
■時間・場所
午後1時30分から3時
山梨県立博物館 生涯学習室
※参加費無料・申込不要です。お気軽にご参加ください。
■お問い合わせ
山梨県立博物館 企画交流課 055-261-2631(代)
|