■主な展示資料 展示資料一覧(PDF:277KB)
|
|
|
甲州市ケカチ遺跡出土 和歌刻書土器
(甲州市教育委員会)
|
|
|
〈都へ送られたクルミの荷札 約1250年ぶりに甲斐に戻る!〉 |
|
|
|
平城宮跡出土木簡
(国宝、奈良文化財研究所)
展示期間:
左:10月13日(土曜)〜10月22日(月曜)
右:11月20日(火曜)〜12月3日(月曜)
*写真はそれぞれの表裏面を示したものです。
|
|
|
|
|
【世界記憶遺産】
東寺百合文書のうち 甲斐国雑掌三枝成安解
(国宝、京都府立京都学・歴彩館)
展示期間:10月13日(土曜)〜11月11日(日曜) |
|
|
|
|
酒折宮連歌図(部分、当館蔵) |
|
|
|
|
短頸壺
(部分、山梨県指定文化財、個人) |
|
|
|
|
甲州市ケカチ遺跡出土墨書土器
(甲州市教育委員会) |
|
甲府市大坪遺跡出土墨書土器
(山梨県指定文化財、甲府市教育委員会) |
|
ページトップへ |
|
■関連イベント |
記念講演会「文字が語る 古代の甲斐」 |
■日時:10月20日(土曜) 午後2時00分から午後3時30分 ※終了しました
■場所:生涯学習室
■講師:平川南 名誉館長(人間文化研究機構 機構長)
※聴講無料・申込不要 |
ミニシンポジウム「発掘成果から探る古代甲斐国」 |
第1回「墨書・刻書土器に見る古代社会」
■日時:10月28日(日曜) 午後1時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:生涯学習室
■講師:大隅清陽氏(山梨大学)、末木健氏(山梨県考古学協会)、
平野修氏(帝京大学文化財研究所)
第2回「甲斐国の官衙遺跡をめぐる調査」
■日時:11月25日(日曜) 午後1時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:生涯学習室
■講師:大隅清陽氏(山梨大学)、田尾誠敏氏(東海大学)、室伏徹氏(山梨県考古学協会)
司会:森原明廣(当館学芸課長、2回とも)
※いずれも聴講無料・申込不要 |
古文書講座「古代に関する古文書を読む 1」 |
■日時:10月27日(土曜) 午後1時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:生涯学習室
※事前申込が必要(TEL 055-261-2631)、聴講無料。 |
古文書講座「古代に関する古文書を読む 2」 |
■日時:11月24日(土曜) 午後1時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:生涯学習室
※事前申込が必要(TEL 055-261-2631)、聴講無料。 |
子ども工房「荷札木簡ストラップを作ろう」 |
■日時:日時:10月13日(土曜) 午前10時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:ロビー
※事前申込不要、参加無料。 |
子ども工房「ころ柿を作ろう」 |
■日時:11月10日(土曜) 午前10時30分から午後3時00分 ※終了しました
■場所:ロビー
※事前申込不要、参加無料。 |
ギャラリートーク |
展覧会担当学芸員が、みどころを紹介します。
■日時:10月13日(土曜)、11月11日(日曜)、12月1日(土曜) 午後3時00分から (所要時間約60分)
■場所:企画展示室
※申込不要、本展観覧券が必要です。 |
じっくりギャラリートーク |
通常のギャラリートークでは語りつくせないところまで、展覧会担当学芸員がじっくりとご説明します。
■日時:10月21日(日曜)、11月18日(日曜) 午後3時00分から (所要時間約80分) ※終了しました
■場所:企画展示室
※申込不要、本展観覧券が必要です。 |
|
|
■展示図録 |
|
「文字が語る 古代甲斐国」
展示図録
A4判 112頁
2,000円(税込)品切
詳しくはこちら |
|
|
|