特別展「武田勝頼−日本に隠れなき弓取」: 山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-
山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ
 

インデックス>展示案内>開館20周年記念特別展「武田勝頼−日本に隠れなき弓取」

展示案内
 

武田信玄の後継者となった武田勝頼については、武田氏滅亡の当主であったことや、父信玄の偉大な業績と比較されて、これまで「暗君」「愚将」のイメージが残されていました。しかし近年では、研究の進展とともに勝頼に対する評価の見直しも行われ、新たな勝頼像が提示されるようになりました。本展では、勝頼の合戦として著名な長篠合戦(戦後450年)や、新たな拠点として築かれた新府城など、勝頼の事蹟や関連資料から生涯を振り返るとともに、近年の研究成果をもとにその人物像に迫ります。

仕切り線
 概要   主な展示資料  関連イベント  展示図録

■期間
 令和7年3月15日(土曜)〜5月6日(火曜) 
 
休館日:毎週火曜日 ※ただし4月29日・5月6日は開館。 

■観覧料

  通常料金 団体割引料金
(20名以上)
宿泊者割引
常設・企画展
共通券
一般 1000円 840円 1260円
大学生 500円 420円 590円

●高校生以下の方、山梨県内在住の65歳以上の方、障害者の方(およびその介護をされる方)は無料です。
●宿泊者割引は、県内のホテルや旅館等に当日か前日に宿泊される方を対象とした割引料金です。
●無料、 割引料金の対象となる方はそれぞれ証明できるものをご提示ください。
●購入日から1年間何度でも観覧できる年間パスポートもございます。

■主催:山梨県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送
■後援:韮崎市教育委員会、甲州市教育委員会、朝日新聞甲府総局、NHK甲府放送局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、テレビ山梨、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、読売新聞甲府支局
■協力:武田氏研究会、日本通運株式会社、山梨郷土研究会、山梨交通株式会社
■協賛:日本ネットワークサービス

ページトップへページトップアイコン

■主な展示資料

※一部展示資料は会期中に展示替えを行います。
前期展示:3月15日(土曜)から4月7日(月曜) 後期展示:4月9日(水曜)から5月6日(火曜)
※展示資料一覧についてはもう少々お待ちください。

プロローグ

武田勝頼像
恵林寺蔵(信玄公宝物館保管)

        
1.諏方の子から武田家家督へ
    塩尻市指定文化財
梵鐘
小野神社蔵
     

静岡県指定文化財
紅糸威最上胴丸
富士山本宮浅間大社蔵

2.信玄の遺言

「古文書集」所収文書のうち
武田勝頼起請文
京都大学総合博物館蔵

後期展示

三好存康書状(武田左衛門大夫あて)
山梨県立博物館蔵

    
3.長篠合戦
 

 

犬山市指定文化財
長篠合戦図屏風
犬山城白帝文庫蔵

前期展示

 

千曲市指定文化財
篠合戦戦装束経帷子
千曲市教育委員会蔵

4.新たな体制へ

武田勝頼、同夫人、信勝像
高野山持明院蔵

後期展示

 
長野県宝 武田家条目
真田宝物館蔵  前期展示

   

5.新府築城
韮崎城図
名古屋市蓬左文庫蔵
    

甲州新府之城図
恵林寺蔵(信玄公宝物館保管)

6.滅亡への道

天目山勝頼討死ノ図
山梨県立博物館蔵

後期展示

 

    

国宝
上杉家文書 武田勝頼書状
米沢市上杉博物館蔵

前期展示

エピローグ
武田勝頼二十四将図
山梨県立博物館蔵
ページトップへページトップアイコン
 
■関連イベント
記念講演会
 第1回 3月23日(日曜)「温泉から出て裁判をした勝頼」笹本正治氏(長野県立歴史館特別館長)
 第2回 4月19日(土曜)「勝頼と長篠合戦」平山優氏(健康科学大学特任教授)
 第3回 4月29日(火曜)「新府城『半造作』を考える」閏間俊明氏(韮崎市教育委員会)
 時間:13:30から15:00 会場:生涯学習室
 ※事前申込不要、聴講無料

かいじあむ講座
 4月13日(日曜)「概説 勝頼の生涯」海老沼真治(当館学芸員)
 時間:13:30から15:00 会場:生涯学習室
 ※事前申込不要、聴講無料

学芸員によるギャラリートーク
 3月29日(土曜)、4月4日(金曜)、4月20日(日曜)、5月6日(火曜)
 時間:15:00から1時間程度
 ※事前申込不要、特別展観覧券が必要です
新府城ウォーキング
 第1回 4月12日(土曜)「―勝頼の集大成―新府城を歩く」
 第2回 5月3日(土曜)「新府の城下を探る」

 ※詳細は決まり次第、こちらに掲載いたします。少々お待ちください。
ページトップへページトップアイコン
 
展示図録
※準備中。少々お待ちください。

 

ページトップへページトップアイコン



戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針