山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ

 

インデックス>富士山>歌川広重 冨士三十六景

富士山


博物館資料のなかの『富士山』

歌川広重 冨士三十六景

18:さがみ川(さがみがわ)

さがみ川
風のない静かな夕暮れ、筏の上で起こした火の煙が、細く真っすぐ立ち上る。相模川を下る筏師の後姿が印象的である。葦の茂みと白鷺の姿、ふと見上げた富士と大山は夕焼けに包まれようとしている。詩情豊かな一枚。ゴッホが描いた「タンギー爺さん」という作品で、人物の背景の壁に貼られている浮世絵の一枚としても知られている。

※相模川(神奈川県海老名市、厚木市)
…相模川は山中湖を源流とし、甲斐国郡内領の山間地域を抜けて、相模国の中央を横断し、相模湾に注ぐ。上流は桂川、河口付近は馬入川とも呼ばれており、木材などの水運で賑わった。広重が描いた「東海道五十三次之内」(行書東海道)の中に「平塚馬入川船渡しの図」があるが、河口付近の相模川(馬入川)には富士を背景に平塚宿の町並みが描かれている。本図には、宿の描写がなく、丹沢山地の大山と富士の位置関係などから、柏尾通大山道の戸田の渡付近の様子を描いたと推測される。
 

戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針