山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ
 

インデックス>展示案内>シンボル展とは?>新指定重要文化財 法然上人絵伝

展示案内
特別公開 新指定重要文化財 法然上人絵伝
当館所蔵の「法然上人絵伝」が、新たに国の重要文化財に指定されました。
浄土宗の開祖であり、浄土真宗の開祖親鸞の師でもある法然。その生涯を描いた大画面の掛軸二幅で、かつては甲州市勝沼町等々力の万福寺に伝来していました。鎌倉時代末期に制作されたとみられ、掛幅形式の法然上人絵伝としては、現存最古のひとつに数えられます。緻密な描写と発色のよい顔料が濃密な画面を作り上げています。中世の景観や風俗が丁寧に描かれているのも魅力です。
   


■期間
平成22年9月18日(土曜)〜平成22年9月26日(日曜)

■時間
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

■観覧料
常設展観覧料でご観覧になれます。

            
■常設展観覧料
            
 
通常料金
団体割引料金(20名以上)
宿泊者割引
一般
500円
400円
高校・大学生
210円
160円
小・中学生
100円
80円

※次の方は観覧料が免除となります。
  ・65歳以上の方
  ・土曜日における小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の児童・生徒
  ・障害者基本法第2条に規定する障害者の方
※宿泊者割引は、県内のホテルや旅館等に当日か前日に宿泊される方を対象とした割引料金です。
※無料、 割引料金の対象となる方はそれぞれ証明できるものをご提示ください。
定期観覧券(年間パスポート)もどうぞご利用ください。

■主催山梨県立博物館

■展示資料
 法然上人絵伝
  山梨県立博物館蔵 重要文化財
  絹本着色 二幅  各 縦 153.7×横 110.5センチメートル
  鎌倉時代末期 14世紀
左幅
右幅
法然上人絵伝 左幅 法然上人絵伝 右幅
■主な場面
1.誕生
法然が生まれたとき、
紫の雲がたなびき
空から幡が飛んできました。
誕生
2.夜討ち
父の漆間時国は、夜討ちにあって亡くなる時、敵を恨むことなく出家せよと説きました。
夜討ち
3.出家
比叡山に登って剃髪をしました。
出家
4.大原問答
大原の勝林寺に様々な宗派の僧が集まって論議した際、法然の専修念仏の教えが皆に認められました。
大原問答
5.東大寺大仏供養
再建途中の東大寺大仏殿で『浄土三部経』の講義をしました。
東大寺大仏供養
6.土佐国配流
旧仏教などから弾圧を受け、土佐に流されることになりました。
土佐国配流
7.法然の臨終と阿弥陀如来の来迎
赦免されて京に戻って間もなく、臨終の床につく法然を、阿弥陀如来が迎えに来ました。
法然の臨終と阿弥陀如来の来迎
 


戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針