山梨県立博物館 かいじあむ
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
 
topに戻る
 
かいじあむとは
活動紹介
利用案内
施設案内
展示案内
交通案内
イベント案内
富士山
お楽しみ資料
キッズミュージアム
教職員の方へ
グループ・団体の皆様へ

 

インデックス>富士山>歌川広重 冨士三十六景

富士山


博物館資料のなかの『富士山』

歌川広重 冨士三十六景

5:東都御茶の水(とうとおちゃのみず)

東都御茶の水
広重の「不二三十六景 東都水道橋」より下流から神田川をのぞきこんだ構図で、神田上水の掛樋が画面を横切り、その奥に水道橋、対岸の土手、皀角(さいかち)坂の松の間に富士が配されている。さまざまな荷を載せた舟が川をさかのぼっていく。空を一羽のホトトギスが飛んでいる。

※御茶ノ水(東京都文京区)
…御茶ノ水は、湯島にあった高林寺の境内から湧き出したという名水で、徳川秀忠、家光が茶の湯に愛用したと伝えられている。享保14年(1729)、神田川の拡幅により消滅したが地名として残り、神田川の景勝地となった。本図は、神田川を下流側から見て富士を望む。神田川には、手前に神田上水の御茶ノ水の掛樋、奥に水道橋が架かっている。
 

戻る


サイトマップ リンク
ご意見・ご感想 このサイトについて 個人情報保護方針