★過去に開催しました企画展のご紹介です。ご注意ください。
富士山世界文化遺産 暫定リスト登載記念特別展
北斎と広重 ふたりの冨嶽三十六景
葛飾北斎と歌川広重。
浮世絵絵画を代表するふたりの、それぞれの冨嶽三十六景シリーズ全作品を一挙公開。
|
|
|
人々の心を惹きつけてやまない霊峰富士の気高く壮麗な姿。当代きっての浮世絵技師、北斎と広重も富士山に魅せられ、その姿を絵に写した錦絵のシリーズとして刊行しました。北斎は、世界で最もよく知られた富士の絵「冨嶽三十六景」46枚。そして広重は「不二三十六景」36枚、「冨士三十六景」36枚の二組のシリーズです。 |

北斎 「冨嶽三十六景 凱風快晴」(当館蔵) |
時間と場所によって移り変わる富士の姿。北斎と広重ふたりの富士図を比較して、それぞれの個性と富士に対する思いやイメージを探ります。また当時の人々が富士山をどのような存在と考えてきたかを紹介するとともに、描き込まれた名所旧跡、村落の暮らし、旅の風俗、季節感などから、江戸時代の文化やくらしもお楽しみいただきます。
|
特別公開決定!
好評につき11月20日(火・県民の日)も特別展を開催いたします。 |
|
■期間
平成19年10月13日(土)から11月18日(日) ※終了しました。
■時間
午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日
10月22日、29日、11月5日、12日(いずれも月曜日)
※10月15日(月)は開館します。
■観覧料
|
通常料金 |
団体割引料金(20名以上)、宿泊者割引 |
常設+特別
共通券 |
一般 |
1,000円 |
840円 |
1,240円 |
高校・大学生 |
500円 |
420円 |
580円 |
小・中学生 |
260円 |
210円 |
290円 |
※次の方は特別展の観覧料が免除となります。
・県内在住の65歳以上の方(住所、年齢がわかるものをご提示ください。)
・土曜日における小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の児童・生徒
・障害者基本法第2条に規定する障害者の方
※宿泊者割引は、県内のホテルや旅館等に宿泊された場合にご利用になれます。宿泊の当日と翌日が対象になります。予約クーポン券や宿泊領収証をご提示ください。
※ 定期観覧券(年間パスポート)もございます。
主催:山梨県立博物館
後援:朝日新聞甲府総局、NHK甲府放送局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、テレビ山梨、日本経済新聞社甲府支局、日本ネットワークサービス、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨日日新聞社・山梨放送、読売新聞甲府支局、JR東日本八王子支社、笛吹農業協同組合、山梨中央銀行、NPO法人 富士山を世界遺産にする国民会議、社団法人 山梨県観光物産連盟、山梨県大型観光キャンペーン推進協議会、
|
|
■展示資料 (いずれも当館蔵) |
葛飾北斎「冨嶽三十六景」 46枚 |

神奈川沖浪裏
|
甲州石班澤
|

甲州三坂水面
|
|
歌川広重「不二三十六景」 36枚
|

甲斐夢山裏富士
|
大江戸市中七夕祭 |
|
|

甲斐御坂越 |

甲斐大月の原 |
|
葛飾北斎「冨嶽百景」 3冊
歌川広重「富士見百図」1冊
河村岷雪「百冨士」 5冊 |
|
■人気投票 あなたが選ぶお気に入りの絵ベスト5(平成19年11月11日現在) |
展示室前において実施している「お気に入りの絵ベスト5」アンケートの最新結果です。先週までは北斎の「山下白雨」と広重の「甲斐大月の原」が同点でしたが、今週は「山下白雨」がベスト5から落ちてしまいました。とはいえ広重よりも北斎人気の方がまだまだ高いようです。皆さんは北斎と広重のどちらがお好きでしょうか? |
|
|
|
|
第5位

甲斐大月の原 |
|
|
|
10月13日(土)
11月17日(土) |
◆かいじあむこども工房「浮世絵をすってみよう!」
午前10時30分から午後3時 体験学習室にて
申込不要・参加費無料 くわしくは、こちらをご覧ください。 |
10月21日(日) |
◆かいじあむ講座「北斎と広重の富士」
午後1時30分から3時(申込不要) 生涯学習室にて
講師:井澤英理子(当館学芸員) |
11月3日(土) |
◆特別展おもしろ講座「飛び出す浮世絵を作って、特別展の隠れた秘密を探る」
午前10時から午後3時 企画展示室にて
申込不要、企画展観覧券が必要です |
10月20日(土)
10月28日(日)
11月4日(日)
11月9日(金)
11月11日(日)
11月18日(日)
|
◆学芸員によるギャラリー・トーク
午後1時30分より45分程度
企画展観覧券をご購入の上、企画展示室入口にお集まりください。
申込不要。 |
上記以外の開館日毎日開催中 |
◆展示交流員によるギャラリー・トーク
午後1時30分より45分程度
企画展観覧券をご購入の上、企画展示室入口にお集まりください。
申込不要。 |
|
|
■ギャラリートーク 毎日開催中! |
ふたりの冨嶽三十六景の世界をより深くお楽しみいただくために、毎日午後1時30分からギャラリートークを開催中です。当館の学芸員・展示交流員が、展示資料のみどころを約45分程度でご案内いたします。128点の展示資料の奥深い世界をどうぞお楽しみください。 |
 |
 |
 |
 |
|
■展示図録好評販売中! |
 |
特別展の展示図録(2,000円)は好評につき完売いたしました。
図録の要項については、 ミュージアムショップのページをご覧ください。
|