平成21年6月12日頃のお庭の様子を紹介します。今回のお庭の写真は、ボランティアの前田ゆう司さんが、提供してくださいました。
庭の南東の東屋のところをどんどん奥に入っていくと、ツゲ(?)とイヌツゲが 並んで植えられています。
イヌツゲは花と葉の形から、多分間違っていないと思うのですが
・・・・・・
平成21年6月20日(土)午後1時30分より『ボランティアによるお庭の見どころガイド』を行います。日々変化していく、お庭を散策しましょう!
 |
ギボウシ
.今年もギボウシがたくさん花をつけました。 |
 |
イヌツゲ
花の蜜をアリが一心不乱に吸っています。
|

|
コブシ
実が少しずつふくらんできました。
|
 |
クヌギ
実はまだ小さいけれど、立派にドングリの顔をしています。
右端に見える丸い玉は、クヌギの虫こぶです。
去年より1ヶ月以上早い登場です。
|
クワガタ
6月27日に、今年初めて博物館の庭でクワガタを見つけました。クヌギの木の根元で樹液を吸っていました。
|